Q. 採用選考条件として、金融知識やプログラミング知識が必要ですか?
|
A. |
|
不要です。
当社の採用選考条件は一つだけです。
「金融とITに興味があり、これから勉強していこう!仕事としてやっていこう!
という意志・やる気のある方」です。
今現在の知識については不要です。
それよりも当社へ応募していただいた方のやる気やポテンシャルを重視しています。
金融に関する勉強やITについて未経験で当社へ入社した新卒社員をみても、
「これをやってみたい!こうなりたい!」
という目的意識を持っている人ほど、実際に入社した後の成長も早いと感じています。
FBSの採用は、あなたの『気持ち』を一番大切にしたいと思っています。 |
Q. 研修制度について教えて下さい
|
A. |
|
内定期間から入社後2ヶ月間の約8ヶ月間を使って、当社でしっかりとした研修プログラムを用意しています。
まず、当社への入社が決まりましたら、内定者研修として「IT入門研修」を受講していただいています。
まずはここで、未経験の方でも理解できるITの基礎知識について学習していただきます。
4月入社後には、「新入社員研修」として以下の研修を約2ヶ月間受講していただきます。
・マナー研修
・コミュニケーション研修
・プレゼンテーション研修
・情報システム研修
・プログラミング研修
・金融業務研修
ここでは、業務SE・コンサルタントに必要なコミュニケーション能力やIT業務知識、
そして金融業務知識をしっかりインプットしていただくことになります。
研修終了後には各部門へ配属され、その後も引き続きOJTとして、
・先輩社員についてのプログラミング研修
・金融業務研修(月1回)
を行っていますし、配属半年後には「フォロー研修」として新入社員全員集合しての集合研修も行っています。
当社の社員の多くは未経験からのスタートですが、この研修制度を利用することにより、
業務SE、コンサルタントとしての第一歩を踏み出し、活躍しています。
|
Q. リフレッシュ休暇制度について教えて下さい
|
A. |
|
リフレッシュ休暇とは、FBSオリジナルの長期休暇制度のことです。
4月~3月の1年間を通してご自身の好きな時期に、土日を含めると連続10日間の休暇が取得できる制度です。
もちろん例えば、夏に5日間、冬に5日間というように分割して取得することも可能です。
日頃のお仕事を忘れて、リフレッシュしてもらう為の休暇制度ですから使い方は自由です。
ちなみにリフレッシュ休暇制度は、有給休暇制度とは別に取得できるFBSオリジナルの制度です。
有給休暇から減算されることはありません。
|
Q. 福利厚生について教えて下さい
|
A. |
|
当社はBBS(株式会社ビジネスブレイン太田昭和)グループに所属していることから、
BBSと同様の健康保健組合にも加入しております。
例えば、伊豆の直営保養所施設や、
年間3泊までの宿泊補助金の支給などがあります。
リフレッシュ休暇等を利用し、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか? |
|