(1) |
社内Web利用により、役職員に対してすべての上場銘柄の取引制限の有無を参照可能とします。 |
|
(2) |
利用ユーザは企業グループの範囲までをカバーします。 |
|
(3) |
企業グループ全体や特定企業・特定部門といった6つの階層(レイヤー)で参照権限をコントロールできます。これにより、こまやかな情報公開範囲の管理が行えます。 |
|
(4) |
管理者端末は、上場銘柄と適用対象部門との組合せを効率的に登録・メンテナンスが行える方式を採用しています。 |
|
(5) |
役職員の人事異動情報とも連携機能を備えており、異動先の制限銘柄を自動的に適用します。また、異動前の制限銘柄情報を期間限定で継続適用することが可能です。 |
|
(6) |
銘柄情報(名称、上場市場、銘柄コード)は、直近情報への自動メンテナンスの機能を備えています。 |