|
|
提供物

|
|
|
|
|
|
・ |
評価対象範囲(サブプロセス)の選定に関する指導 |
|
・ |
評価対象範囲ワークシート |
・ |
サブプロセス一覧(案) |
|
・ |
評価対象範囲の選定手法の理解 |
・ |
重要な勘定科目、事業拠点の選定 |
・ |
プロセスとの関連付け |
・ |
サブプロセスの決定 |
|
|
|
|
・ |
文書化作業ハンドブック |
・ |
「運用編」 |
・ |
「ツール操作編」 |
・ |
「文書化品質チェック編」 |
|
・ |
内部統制評価の概要の理解 |
・ |
文書化作業の方法・ルールの理解 |
・ |
アドバイザー提案を御行で導入するために解決すべき課題の抽出 |
|
|
|
・ |
ツールを活用した文書化3点セット作成に関する指導 |
・ |
文書化3点セット(パイロット対象サブプロセス)の作成支援 |
|
・ |
パイロット対象プロセス選定 |
・ |
文書化3点セット(パイロット対象サブプロセス)の作成 |
・ |
文書化作業の課題の解決 |
|
・ |
文書化3点セット(パイロット対象サブプロセスのみ) |
|
|
・ |
文書作成担当者への教育および品質管理方法に関する指導 |
|
・ |
文書化作業ハンドブックを基に文書化作成担当者向けマニュアルの作成 |
・ |
全社展開計画の作成 |
|
・ |
文書作成担当者向けマニュアル |
・ |
全社展開計画書 |
|
|
|
|
・ |
全社的統制の内容の理解 |
・ |
全社的統制質問書の作成 |
|
|
|
|
|
・ |
IT全般統制の内容の理解 |
・ |
IT全般統制質問書の作成 |
|
|
|
・ |
文書化作業のプロジェクト体制やスケジュールに関する指導 |
|
|
・ |
文書化作業フェーズのプロジェクト編成 |
・ |
文書化作業詳細の全体・詳細スジュール作成 |
|
・ |
プロジェクト体制図 |
・ |
全体・詳細スケジュール |
|